
つい最近まで某検索マップに名前すらのっていなかった中牧湖。
カメラマンの間では有名な人造湖ですが、ここの霧氷はとても綺麗でまるで海外のような世界が広がります!
そんな絶景を求めて中牧湖へ行ってきました。
目次
霧氷が綺麗で有名な中牧湖
まず僕が言いたいのはこの湖は危険です。
何が危険かと言うと、ここに辿り着くまでの道中が非常に危険なのです。
そもそも霧氷が有名なので冬に行く人が多いと思うのですが、道中は陽が当たらない箇所が多い上に山道(カーブが多い)で真冬はほぼ凍結しています。
道のほとんどのガードレールは朽ち果てているので意味を成していません(笑)
途中、道幅も狭くなっている箇所があるので注意が必要です。
スピードの出し過ぎにはくれぐれも注意して下さい。転落してからでは遅いです。しかも湖に近づくにつれて電波も入りにくくなるので助けを呼ぶのも一苦労です・・・。
そんな事にならない為にも安全第一です。
中牧湖のマップ
場所に迷う方もいるかと思いますが、常に道なりに進んで下さい。僕が詳しく言わなくてもネット内に行き方はのっているのでそちらを参考にしてみて下さい。
そんな危険な道を進んでいくと左手に少し開けた場所があります。道からは湖が確認できないので特定しずらいですが、なんとなく分かります。
僕も始めて行った時は場所が分からずに向かいましたが、「ここ怪しいな」って感じで場所を当てました(笑)
今朝の中牧湖周辺の最低気温は−7℃で霧氷には絶好だと思い、朝5時に家を出て現地に着いたのが6時半くらいでした。月曜の早朝ということもありカメラマンは僕一人でした。「絶景一人占めか?」なんておもっていたのですが・・・山の上側しか霧氷が付いておらず惨敗でした(泣)

残念でした。
残念でしたが、家からさほど遠くもないので近々リベンジに行きたいと思います。
リベンジに言ってきた記事が下記です↓
カメラを持って中牧湖にリベンジしてきた!
霧氷が綺麗な中牧湖まとめ
中牧湖の完全霧氷の世界はフィンランドみたいな景色です!
お越しの際は道中気をつけてくださいね!リベンジ成功の際は別記事で写真を載せたいと思います!