カメラを始めて間もない頃は、任意設定モード(Av,Tv,M,B)が良く分からずに結局オートモードに落ち着いてしまうものですよね。 オートモードって、撮影モードダイヤルの人や山のイラストが書いてあるモードです。 確かに、こ […]
「基礎知識」タグの記事一覧(5 / 9ページ目)
最初の単焦点レンズは50mmがおすすめ!!理由とメリットとは?
念願の一眼カメラを購入してまず最初に頭を悩ませるのがレンズ選びです。レンズキットは基本的に利便性を求めて広角域〜中望遠域のズームレンズなので、単焦点レンズは一本は持っておきたいレンズになります。 いざ単焦点レンズを購入し […]
気軽かつ安価に焦点距離を伸ばせる便利アイテムの紹介!
皆さんこんにちは。 先日、上田城址公園から桜の便りが届いたので撮影してきた事を記事にさせていただきました。 その際に、ひょんな事から野鳥の撮影に挑戦できたわけですが、その中でやっぱり望遠レンズの必要性を感じました。 上田 […]
キャノンのおすすめ望遠レンズはこれ!万能レンズです!
望遠レンズ購入でお悩みの皆さんこんにちは。 ほとんどの撮影はもっぱら広角ズームレンズや標準ズームレンズで間に合わせている僕です。決して望遠域のレンズを所有していないわけではありません。僕がオススメする望遠域だとEF70- […]
カメラでの野鳥撮影の注意点とポイントをまとめました!
春の陽気に誘われてフラフラと桜や梅の花を求めて撮影に出かけている訳ですが、SNSなどでも良く見かけるのが梅の花とメジロの写真ですね。梅の花とメジロとの相性は抜群でウメジローなんて呼ぶ事もありますよね。そらジローかウメジロ […]
カメラの光を測る機能!測光モードの種類を解説します!
全国の光を測りたくて仕方のないカメラユーザーの皆さんこんにちは。カメラを何年もやっているような、中堅からベテランさんにとってはなんてことないネタなんですけど、カメラをはじめたばかりのカメラ初心者の方には馴染みのない言葉か […]
カメラの圧縮効果!望遠レンズの特性を理解して写真を撮る!
皆さんこんにちは。写真センスは努力で補えると信じている僕です。 先日、写真上達の為に広角レンズのパースを理解しよう!という記事を生意気ながらも書かせていただきました。 写真上達の為に広角レンズのパースを理解しよう! パー […]
写真上達の為に広角レンズのパースを理解しよう!
パースペクティブってご存知ですか? 皆さんこんにちは。カメラ用語や写真用語ってなんでこんなに難しい単語が多いの嫌になっちゃう!の時間です。過去にもカメラ用語や写真用語について記事を書いてきましたが、今回の用語解説は パー […]
写真内での視線誘導を意識する事で写真が生きます!!
皆さんこんにちは。唐突ですが、サイアーライン・・・じゃない。それは競馬の話でしたごめんなさい。 ギャンブルは好きではありませんが、競馬は昔からレースを見るのが好きでディープインパクトやブエナビスタなんかは特に好きな競走馬 […]
カメラ清掃!イメージセンサーの清掃を簡単に格安で行う方法!
皆さん車の洗車していますか?この時期は春風の強風により黄砂や砂埃が舞い、車が非常に汚くなる季節です。撮影に行くにも仕事に行くにも、車は移動手段の一つとして大切な相棒なのでマメに洗車して綺麗にしてあげたいものですね。 え? […]