今まではなんとなくスマホのカメラで撮影していたけど、いよいよ一眼レフが欲しくなって購入した・・・でもよくよく考えたら撮影モードすら良く分かっていない。だけどあの分厚い説明書を読むのは骨が折れるなー。って方はたくさんいるかと思います。安心してください。そんな方たちの為に僕が撮影モードを簡単に説明します。

ですが最初にこれだけ言っておきます。いくら一眼レフでもオートモードでしか撮らないならスマホで十分です!

一眼レフの魅力は自分でSS(シャッター速度)やF値(絞り)、ISO感度(光感度)を調整できるところにあるので、撮影シーンに応じてカメラ側が勝手に設定を決定してくれるなんてやってる事はスマホと変わらないですからね。

って事で本編へどーぞ!

目次

一眼レフカメラ各撮影モードの特性

撮影モード

各モードの特性を理解して場面で使い分けましょうね。

一眼レフ使うなら「M・Av・B・Tv」

なんの事かと言うと撮影モードの事です。

先述した通り、オートモードや簡単撮影モード的な設定でしか撮らないなら一眼レフじゃなくてスマホのカメラで十分だと思います。スマホのカメラはそれほど進化しているし、最初から綺麗に撮れるように元々色が鮮やかに出やすかったりとユーザーが満足するように作られています。カメラ内の設定は綺麗に写るように基本的に自動でやってくれる・・・一眼レフでもこれと同じ事をしてくれるのがオートモードだったり簡単撮影モードだったりします。

一眼レフユーザーの僕が見てもスマホで撮った写真は非常に綺麗だと思うので、オートモードでしか撮らないならわざわざスマホより大きくて荷物になる一眼レフを持ち歩く必要なんてないと考えます。

前フリが長くなりましたが、せっかくの一眼レフカメラなら任意設定モードで撮るべきです。そこで、1つ1つ解説しようと思います。メーカーによって表記が違いますが意味は同じです。

Tvモード(シャッター速度優先モード)

このモードはシャッター速度を任意で決めるモードです。

シャッター速度を任意で決めた時に、F値(絞り)が小さい数字で点滅する時は露出アンダー(露出不足)なのでシャッター速度を遅くするか、ISO感度を上げる必要があります。

逆にF値が大きい数字で点滅する時は露出オーバー(露出過度)なのでシャッター速度を上げるかISO感度を下げる必要があります。露出に関してはこちらの記事をご覧下さい。

https://daily-hot.work/2019/12/28/rosyutu/

Avモード(絞り優先モード)

こちらの機能はF値(絞り)を任意で決めるモードですね。

絞りを任意で決める事によってカメラ側が適正露出になるようにシャッター速度を自動で設定してくれます。

絞りを決めた時にシャッター速度が遅い数字で点滅する時は露出アンダー(露出不足)なので、点滅が止まるまでF値を小さくするかISO感度を上げる必要があります。

逆にシャッター速度が早い数字で点滅する時は露出オーバー(露出過度)なのでF値を大きくするかISO感度を下げる必要があります。

Mモード(任意設定モード)

マニュアルモードはその名の通り、SS(シャッター速度)、F値(絞り)、ISO感度(光感度)の設定をすべて任意で設定する機能です。上級者向けかと思うのでカメラを購入したばかりの方にはオススメしません。設定を自分で決める為、慣れないうちは適正露出が取れないことが多いので露出計を確認して適正露出を心掛けましょう。

Pモード

被写体の明るさに応じてカメラ側でSSとF値を自動で設定してくれる、お手軽な簡単モードです。旅先や町での機動力が必要な撮影に向いていますね。スナップ写真とかね。

Bモード(バルブモード)

こちらはバルブモードと言います。Mモードと同じくカメラ初心者の方には少し難しいモードかもしれません。長時間露光撮影と言って、シャッターボタンを押している間シャッター幕が開いたままになり、シャッターボタンを離すとシャッターが閉じます。F値を設定して、露光したい時間を任意で決めます。露光時間によっては露出アンダーになったり、露出オーバーになったりと適正露出をとるのが非常に難しいです。

花火

ですが花火撮影や夜景、天体の撮影には重宝するのでぜひ積極的に使用してほしい機能でもあります。

その他にも人物の絵が書いてあるモードや風景の絵が書いてあるモードがありますが、冒頭にも書いたとおりカメラまかせの簡単なモードで撮るならスマホで十分だと思います。

撮影モードの他にも多彩な機能があるのでカメラを使いこなすのは非常に大変だと思いますが、レタッチも含めて自分が頭の中で描いた写真が撮れた時は非常に感動します!

スマホみたいに鮮やかな写真にならない

ガッカリする男性

そもそもスマホのカメラは手軽に綺麗な写真が撮れる事を前提に作られているので老若男女問わず素敵な写真が撮れます。まぁそこはとりあえずいいとしましょう。問題なのは、スマホで撮る写真が一般的に綺麗な写真の基準になってしまっていることです。

恐らく一眼レフで写真を撮った方の多くはスマホより色が薄く感じたりして鮮やかさに欠けると思ったりするのではないでしょうか。

そんな時はカメラの設定画面のピクチャースタイルをいじってみるといいかもしれません。メーカーによって呼び名は違いますがだいたいそれっぽい設定画面なので分かると思います。鮮やかな写真にしたいなら風景にするといいでしょう。

写真の明るさに正解はない

写真を撮っている上で露出は非常に重要な要素です。

露出計を見て±0が適正露出かと言うとそうではなく、あくまで基準に過ぎません。写真を撮ってみて少し明るい方がいいなと思うのなら露出を+に振ってあげましょう。暗い方がいいなと思う場合はマイナスに振ってあげましょう。写真の醍醐味はここにあります。

こうした方がいいああした方がいいっていうのはありますが、それが正解ではないのです。

よくポートレート撮影なんかは明るい方が肌の色が綺麗に発色するとか聞きます。

ホワイトバランスを調整してみる

基本的な撮影ではホワイトバランスはオートでいいかと思いますが、余裕がある時はホワイトバランスを調整して遊んでみてはどうでしょうか?

蛍光灯は青みがかった色合いになり、曇りでは赤みがかったりします。紅葉の季節などは結構曇りモードを使用することが多いですね。このように撮影シーンに応じてホワイトバランスを変えてみると個性のある写真が撮れるかもしれません。

一眼レフカメラは任意設定モードで撮影のまとめ

難しいような事を長々と書いてしまいましたが、ようはたくさん写真を撮りながらカメラの使い方を学んでいきましょうって事です。オートモードで撮るならスマホでいいじゃんと言うのは僕の持論ですが、せっかくの一眼レフですから任意の設定で撮ってみてどう写るのかを楽しんでほしいと思います!