今回の記事はカメラを買おうとしている方に有益な記事かと思いますので、カメラ購入を検討している皆さんは是非読んでほしいとおもいます。 それ以外の方にとっては当たり前で分かりきった情報かと思いますのでお時間ある方は読んでいた […]
「基礎知識」タグの記事一覧(8 / 9ページ目)
手ブレ防止に役立つシャッタースピードと焦点距離の関係
皆さん手持ちで撮影する機会って多いですよね?旅先でのスナップ写真とか三脚禁止域での撮影とか、カメラをやっていて手持ち撮影する事って結構多いと思います。 そんな手持ち撮影する際に気をつけたいのが 手ブレ ですね。 今日は、 […]
写真の四隅に写り込み?ケラレと呼ばれるその正体と対策!
写真・カメラ用語のケラレって知っている? 聞いたことないわ。 初心者の方に有りがちなのがこのケラレなんだ。撮影後に四隅に何か写っているかのように黒くなっている事ってない? あ。それよくあるわ、いつも疑問に思っていたのよね […]
写真の四隅が暗くなる周辺減光とケラレの違いを解説。
周辺減光って知ってる? あれでしょ。写真の四隅が暗くなる事でしょ? じゃあ、ケラレって知ってる? 写真の四隅が暗くなる事でしょ?・・・あれ? 皆さんこんにちは。将来は四隅まで明るいと思い込んでいる僕です。カメラを始めた頃 […]
高画素機カメラが初心者に向かない理由。
昨今、高画素機が増えていますが果たして高画素機って本当にいいんですか?って思いません?確かに4000万画素前後のカメラって言葉だけ聞けば魅力的ですよね。僕も一度は使ってみたいと思いますが、実用的かと言われると・・・疑問で […]
画素数と解像度の違い。一眼レフに於ける画素数とは?
2000万画素とか4000万画素とか言うけど、皆さん画素数って具体的になんの事か知っていますか? スマホでも○○画素とか、結構身近な言葉になっていますがしっかり説明できる人って多くはないのではないでしょうか? 今日はそん […]
NDフィルターで写真の幅を広げる!初心者でも簡単に使えます!!
全国のNDフィルター愛好家の皆さんこんにちは。にわかNDフィルター使いの僕です。 一眼レフカメラの魅力でもあるスローシャッター撮影。長時間露光や長秒撮影とか言いますよね。長時間露光撮影では肉眼では捉えられないような世界を […]
一眼カメラで背景をボカす方法!ボケと被写界深度の関係とは?
先日書いた記事の中で被写界深度と言う言葉を使ったので、今日は被写界深度について記事を書いてみようかと思います。 と、その前に愚痴いいですか? カメラ用語、写真用語って漢字多すぎません?今回の被写界深度もそうだし、最大撮影 […]
カメラの手ブレ補正って、ボディ内とレンズ内で何が違うの?
皆さんこんにちは。 カメラやレンズを購入する際に手ブレ補正が付いているか付いていないかは購入にあたり重要な要素になりますよね。 一概に手ブレ補正とは言いますが手ブレ補正には、ボディ内手ブレ補正 と レンズ内手ブレ補正の2 […]
レンズのメンテナンス!写りに影響するので定期的に清掃!
色々悩んで大枚はたいて買った可愛い可愛いレンズたち。 そんなレンズたちをしっかり可愛がっていますか? しっかり綺麗にしてあげてますか? え?汚れてないから大丈夫だって?このアホポン! 機材と女の子には優しくしなさいってう […]