写真撮影に於いてピントが合っている合っていないは画質を左右する非常に重要な要素になります。ポートレート撮影に於いても、風景写真に於いてもピントが合っていなければ当然その写真はボツになるし、撮影後に写真編集でも修正が効かな […]
「基礎知識」タグの記事一覧(4 / 9ページ目)
カメラのヒストグラムの解説!理解して撮影に活かそう!
カメラの歴史の中で一番大きな変化だったのが、フィルムカメラからデジタルカメラになった事ではないでしょうか。 デジタルカメラは撮影した写真が画像として背面の液晶に映し出されるので、どんな風に撮影できたのかをすぐに確認できる […]
風景写真に於いて絞り(F値)を絞る理由を解説します!
風景写真を見るのも撮影するのも好きな方達にとっては当たり前のような記事タイトルですが、これから本格的に風景写真を撮影したい、または風景写真を撮影する際に絞り(F値)の設定に毎回悩んでしまうと言った方達にはぜひ読んでほしい […]
ISO感度について深堀りします!数値はあくまで基準って話!
写真撮影を行う上で問題となるのがノイズ問題。ノイズの多い写真は画質が悪いと判断されてしまいます。皆さんノイズと聞くと真っ先に思い浮かべるのがISO感度だと思うのですが、実は ISO感度 の数値ってあくまで基準でしかないの […]
写真や画像に於いて、アスペクト比とは何か?
皆さんこんにちは。毎日毎日暑くて嫌になりますね。こうも暑いと三度の飯もアイスクリームで済ましてしまおうかと悩むほどです。アイスクリームの年間支出額は北陸が多いみたいですね。一昔前なら、暑い所の消費量が多いのかなとか思って […]
画像のトリミング!トリミングのメリット・デメリットについて!
カメラや写真を始めた頃は、シャッターを切る事に夢中になって構図や余計な物の写り込みまでには意識がいかないものです。僕もカメラをはじめた頃は、とにかく写真が撮れる事が嬉しくて、どう写るとか構図がどうとかそんな事は二の次でし […]
広角レンズのズーム範囲は倍率で考える事が大切!
皆さんこんにちは。カメラのレンズは、本当に多種多様で超広角から望遠レンズまで本当に多くの種類があって普段カメラに何を装着しておくか悩みますよね。皆さんはよく使うレンズってなんですか? やはり色々なシーンで撮影できる標準ズ […]
人と違う写真を撮影するコツ教えます!ポイントはアングル!
皆さんこんにちは。 カメラは非常に奥が深いです。いきなりどーした?って思われる方もいるかと思いますが、大丈夫です。僕は今日も平常運転です。 いや、なぜそんな事を急に言い始めたかと言うと、先日僕の古くからの友人がスマホで綺 […]
コントラストって何?コントラストの意味をわかりやすく解説!
皆さんこんにちは。 外出自粛中はカメラや写真の勉強ばかりしています。撮影技術を上げたい所ですが、撮影にもいけないので技術のついてこない頭でっかちなアマチュアカメラマンと化しています。 今日は、写真・カメラ用語の「コントラ […]
カメラ初心者が覚えるべき簡単で基本的な構図4選の紹介!
皆さんこんにちは。 タイヤ交換、衣替えはお済みでしょうか?毎年思うのが、「なんでこの服買ったの」って思うくらいの謎服がクローゼットに増えていく事ですね。流行り廃りが早すぎて付いていけません。 ですが、そんな流行り廃りに疎 […]