今回で3回目になりました、この「カメラ初心者向けの基本シリーズ」。ISO感度からF値(絞り)と説明してきまして、今回はSS(シャッター速度)になります。 カメラ教室。ISO感度について分かりやすく解説します! カメラ教室 […]
「基礎知識」タグの記事一覧(7 / 9ページ目)
カメラ教室。F値(絞り)について分かりやすく説明します!
全国の背景をとにかくボカしたいカメラ初心者のみなさんこんにちは。 昨今のスマホのカメラの進化には驚くばかりですが、やはり「ボケ味」に関しては一眼レフカメラの方が一枚上手じゃないでしょうか。 カメラをはじめて買って、背景を […]
一眼レフカメラ初心者へ。任意設定モードで撮影しよう!
今まではなんとなくスマホのカメラで撮影していたけど、いよいよ一眼レフが欲しくなって購入した・・・でもよくよく考えたら撮影モードすら良く分かっていない。だけどあの分厚い説明書を読むのは骨が折れるなー。って方はたくさんいるか […]
簡単!!誰でもできるカメラでボケを作る撮影方法!!
よくSNSなどで背景をボカした写真を見かけます。 非常に綺麗なボケで印象的な写真ですよね。映えると言うのでしょうか?当然、背景などをボカせば被写体が際立って撮影者の意図を汲み取ることも出来ます。 使い方によってはゴチャゴ […]
一眼レフで動くものを綺麗に撮影する方法教えます!
はじめに断っておきますが、僕は動体撮影はあまり行いません。 というかほぼしません。たまに気が向いた時に挑戦してみて、失敗して二度とやらないと心に決めながらも、ほとぼりが冷めた頃にまた挑戦してみて玉砕するの繰り返しです。学 […]
望遠レンズの特徴!あなたも望遠レンズが欲しくなる!?
望遠レンズを風景撮影で使用していますか?僕もそうでしたが、望遠レンズって風景写真では使用頻度が少ないように思いがちですが、風景写真での望遠レンズの効果は絶大で望遠レンズにしか切り取れない世界があります。 今日は、そんな破 […]
星景写真では比較明合成が主流!比較明合成とは!?
さて、カメラを始めるにあたって誰もが一度は撮ってみたい or 撮ったことがあるのが星景写真ですよね。僕もカメラを始めた当初は上手いか下手かは置いといて星を追い求めていた時期がありました。 星景写真を撮った時の感動は今でも […]
写真撮影に於いての主題と副題の重要性を解説!
カメラを趣味として数年経ちますが、未だに探究心や向上心が止まりません。「綺麗な写真を撮りたい」「SNSでみんなに評価されたい」「コンテストで入賞したい」なんて思いも少なからずあります。 現状は週末カメラマンとして県内を飛 […]
一眼レフカメラのボディ色ってなんで黒色が多いの!?
カメラに関して、皆さんこんな疑問に思った事ありませんか?「なぜ一眼レフカメラのボディって黒色ばかりなのか」って。 車や携帯とかってカラーが選べるじゃないですか?なんでカメラって黒色ばっかなんですかね? 生粋のブラックニス […]
写真のブレ対策!ミラーアップ機能使ってますか?
皆さんミラーアップ機能ってご存知ですか? CANONの場合はカメラ内の設定画面の中にありますよね。今日は、そのミラーアップ機能って何のためにあるのかを解説しようと思います。 カメラのミラーアップ機能について 一眼レフカメ […]