最近の一眼カメラは高画素化が進んでいます。例えば先日発売発表された、キャノンの EOS R5 は有効画素数約4500万画素だし、SONYの a7R IV は有効画素数約6100万画素を達成しているのだから驚きです。しかし […]
「2020年」の記事一覧(5 / 23ページ目)
白飛び黒つぶれの原因とダイナミックレンジについて解説します!
カメラには一回の撮影で識別出来る明るさや暗さの範囲に限界があります。この明るさや暗さの限界を越えると白飛びや黒つぶれといった、明るさや暗さの階調がなくなる現象につながってしまいます。 画像に於いて、白飛びや黒つぶれは悪で […]
浅間山のお膝元!群馬県の鬼押出し園で撮影してきました!
鬼押出し園ってご存知ですか?浅間山の噴火の際に流れ出た溶岩で形成された奇勝なんですが、なかなか見ることのない景色なのでおすすめの観光スポットです。 皆さんこんにちは。今年は新型コロナウイルスのおかげで、自粛が緩和された今 […]
画質のいい風景写真を撮影する為に行うべき事!
写真撮影に於いてピントが合っている合っていないは画質を左右する非常に重要な要素になります。ポートレート撮影に於いても、風景写真に於いてもピントが合っていなければ当然その写真はボツになるし、撮影後に写真編集でも修正が効かな […]
キャノンから新超望遠単焦点レンズの発表!これは要チェック!
皆さん 超望遠単焦点レンズ って聞くとどんなイメージがありますか?これまでの超望遠レンズのイメージは「大きくて重い」ってイメージがあったかもしれません。それに「高価」ってイメージもあるかもしれませんね。 ですが、そんなイ […]
カメラのヒストグラムの解説!理解して撮影に活かそう!
カメラの歴史の中で一番大きな変化だったのが、フィルムカメラからデジタルカメラになった事ではないでしょうか。 デジタルカメラは撮影した写真が画像として背面の液晶に映し出されるので、どんな風に撮影できたのかをすぐに確認できる […]
国宝松本城で撮影!やはりお城は映えます!松本城作品集!
国宝 松本城。我が長野県民にとっては善光寺と双璧を成す長野県の宝です。松本城は、多くの写真愛好家たちが訪れて撮影する長野県の超人気スポットになります。 説明不要ですよね。日本のお城の中では姫路城や大阪城についで人気のある […]
一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラの違いについて
皆さんこんにちは。一眼カメラを購入の際に一番最初に迷うのが 一眼レフカメラ or ミラーレス一眼カメラ だと思うのですが、まずこの一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラの違いについてちゃんとした知識はお持ちですか? 言葉は […]
キャノンの撒き餌レンズEF50mm F1.8 STM について!
趣味でカメラを始めて早数年。それなりに無理のない範囲で色々な機材を買っては試して買っては試してを繰り返してきました。もちろんキャノンの最高峰レンズのLレンズも数本所有する程度になりました。Lレンズに関しては説明するまでも […]
紫陽花を求めて貞祥寺へ行ったら、苔の綺麗なお寺だった!
先日、紫陽花を求めて佐久市にある貞祥寺というお寺を訪問してきました。紫陽花以上に苔が綺麗なお寺で、その圧倒的なジブリ感の前にシャッターを切る手が止まりませんでした。 この季節に鮮やかに咲くのが夏の風物詩と言っても過言では […]